賑わい創研

第28回 NIGIWAI LABO セミナー レポート

渡邉浩司氏

2022年6月28日、東京・秋葉原の富士ソフトビルにて、第28回 NIGIWAI LABOを開催いたしました。
今回の講師は、元国土交通省大臣官房技術審議官で都市局を担当されていた渡邉浩司さんです。
2014年に豊島区の副区長として出向し、池袋駅周辺の再整備にも携わった経験を持つ渡邉さんに、「官民連携によるこれからまちづくり」とのテーマでお話しいただきました。

28th セミナーの様子

現在、世界の各都市で自動車社会から人間中心の暮らしへと転換が図られています。
日本でも国の政策でウォーカブルなまちづくりが進められ、全国に「ウォーカブル推進都市」のパートナー自治体が増えているとのことです。併せて、持続可能なまちにすべく、徒歩や自転車、公共交通の利用だけで普段の暮らしをまかなえるような「コンパクトシティー」の計画も進められています。

28th セミナーの様子

最近は鉄道駅周辺の空間を使ったにぎわい創出も盛んになってきました。
アフタートークでは、阪急電鉄株式会社専務取締役の上村正美さんにもご参加いただき、鉄道会社によるまちづくり事例についてのお話を伺いました。

28thアフタートーク

第5期に入った賑わい創研ですが、これまで同様、主にセミナーを通じて皆さまに有益な情報を発信してまいります。
会場にお越しいただいた皆さま、またオンラインで参加くださった皆さま、ありがとうございました。